≪2015/01/24 あっ・・・≫
悲報、セーブデータぶっ壊しました。
station_coverageいじろうと思って高度な設定触ってたらやらかしました。
というわけでこのマップは中止!中止です!
(メモ: Map No. 4549)
≪マップ設定やマップ開発のイメージ≫
先のマップを開発していて、色々変更したいと思う点があったのでメモ。
・station_coverageの変更
現在のpak128.japan(2015/01/04版)では、station_coverage = 2になっています。
個人的にちょっと狭いと感じているので変更。(確か前のverでは4だったような)
pak128と鉄道車両の長さを比べると、大体1.5倍になっているようなので、
station_coverage = 3に変更します。
・鉄道路線のイメージ
私の場合、鉄道路線に合わせて街を作りたくなる性分なので、先に、作る鉄道路線の
イメージを固めていないと街づくりの際にすごい悩んでしまうことがあります。
というわけで、鉄道路線(最終状態の車両、必要マス数)のイメージを考えておきます。
きっとアドオン導入の指針にもなるでしょう。
>> 東海道、東北系(10両8マス、15両12マス)
209系、211系(一等あり)
>> 常磐系(10両8マス、15両12マス)
E501系、E531系(一等あり)
>> 関西系(7両6マス、8両6マス、9両8マス、12両9マス)
207系、211系、681系スノラビ(一等あり)
>> 京急系(8両6マス、12両9マス)
1500形、N1000形、2100形
>> 名鉄系(8両6マス)
3300・3150系、2200系(一等あり)、2000系(一等あり)
≪その他日記≫
現在使用しているux.uploader君について、そろそろ使いにくいと感じてきたので、
今後比較的まともなアドオンはSimutrans的な実験室 Wiki*様に上げることにする予定。
ux.uploaderは今後メンテする気も起きないようなテキトーなものに限る予定です。
以上
2015/01/24
2015/01/23
[SS日記] 明石エリア開発日記(2015/01/23)
≪2015/01/23 鉄道敷設≫
前回の直後から。
八戸ー青森ー明石ー那覇ー石岡間を鉄道に切替。
だいたい貨物線を間借りしつつ、ちょっと線路を都市に寄せた程度の工事。
収支。・・・微妙。
資金。・・・再びがっつり減る。
(このままだと破産不可避)
以上
前回の直後から。
八戸ー青森ー明石ー那覇ー石岡間を鉄道に切替。
だいたい貨物線を間借りしつつ、ちょっと線路を都市に寄せた程度の工事。
収支。・・・微妙。
資金。・・・再びがっつり減る。
(このままだと破産不可避)
以上
2015/01/22
[SS日記] 明石エリア開発日記(2015/01/22)
≪2015/01/22 スピードボーナスを触る≫
時は1935年。まだ都市の状況は前回とほとんど変わっていません。
儲け具合は微妙。まだバスを100台程度しか投入していない程度ですが、
ちょっと需要を見誤ると収支マイナスに転落しかねないヤワい財政です。
そんな利益率の一方、現金は増える様子が見られない。
・・・まだこれから街開発鉄道敷設と金を使うのに?
ここでスピードボーナスを気にしてみます。
現在のpak128.japanのバニラにはspeedbonus.tabは含まれていません。
その場合はデフォルトで、現時点で出現している車両の速度の平均値が
速度ボーナスの数字として出てきます。
ただこの値、現在のpak128.japanにおいてなかなかクセモノな値で、
(私が勝手ながら思っています)
・車両の種類がまだ少ないので値が偏る
・アドオンによっても偏る
・(鉄道)車両のクラスが混在してるため年代によって使いづらい車両あり
→ 南部縦貫等の軽車輌、在来線、新幹線が一緒のカテゴリ
→ 特に0系が出てくる1964年以降は在来線が大変なことに
(→ 市電、ナローゲージ、鉄道の分類の問題になるかもしれませんね)
ただ、pak128.japan本家のコスト計算シートを見ると、年代によって維持費の係数を
設定しているようで、ちゃんとこのあたりのことも計算に入っているのではないか?
と思うところもありますが、ワガママながら諸々の意向を無視してspeedbonus.tabを
作ってみることにします。
≪speedbonus.tab≫
# this file contains the pak specific speed bonus values
track=1930,75,1964,95,1987,100
monorail_track=1970,75
tram_track=1930,40
road=1930,30,1956,40
water=1930,15,1966,30
air=1963,795,2000,828
上記のような感じでspeedbonus.tabを作ってみました。
その年代に出現している車両、道路の制限速度を考慮してテキトーに作成。
確か運賃計算に用いられる速度は、可能な最大速度で行われていたと思います。
(車両が100kph、線路が45kphなら計算は45kph)
・電車
→ 1930年、デハ6820を基準に
→ 1964年、新幹線、新性能電車が出現するが、各種キハを基準に
→ 1987年、国鉄爆発、通勤形電車を基準に
これ以降も110、120と上げようかとも考えたが、103はまだ走っているし、
新しめのキハでも最高速度は100kphなので、やめておく。
・モノレール、市電、自動車
線路の制限速度を基準に。
市電は鉄道線を、自動車は高速道路を使えば稼ぐことが可能。
・船、飛行機
その年代に出現している車両を基準に。ただしTSLは特別。
飛行機はpak128からBACやらBombardierやらBoeingやらを輸入してます。
上記のスピードボーナスを適用すると上図のようになります。
少しは収支がよくなるでしょうか?
次回は明石周辺の開発、および既にバスを10台も20台も突っ込んでる
明石ー青森間の鉄道への転換を予定してます。
以上
時は1935年。まだ都市の状況は前回とほとんど変わっていません。
儲け具合は微妙。まだバスを100台程度しか投入していない程度ですが、
ちょっと需要を見誤ると収支マイナスに転落しかねないヤワい財政です。
そんな利益率の一方、現金は増える様子が見られない。
・・・まだこれから街開発鉄道敷設と金を使うのに?
ここでスピードボーナスを気にしてみます。
現在のpak128.japanのバニラにはspeedbonus.tabは含まれていません。
その場合はデフォルトで、現時点で出現している車両の速度の平均値が
速度ボーナスの数字として出てきます。
ただこの値、現在のpak128.japanにおいてなかなかクセモノな値で、
(私が勝手ながら思っています)
・車両の種類がまだ少ないので値が偏る
・アドオンによっても偏る
・(鉄道)車両のクラスが混在してるため年代によって使いづらい車両あり
→ 南部縦貫等の軽車輌、在来線、新幹線が一緒のカテゴリ
→ 特に0系が出てくる1964年以降は在来線が大変なことに
(→ 市電、ナローゲージ、鉄道の分類の問題になるかもしれませんね)
ただ、pak128.japan本家のコスト計算シートを見ると、年代によって維持費の係数を
設定しているようで、ちゃんとこのあたりのことも計算に入っているのではないか?
と思うところもありますが、ワガママながら諸々の意向を無視してspeedbonus.tabを
作ってみることにします。
≪speedbonus.tab≫
# this file contains the pak specific speed bonus values
track=1930,75,1964,95,1987,100
monorail_track=1970,75
tram_track=1930,40
road=1930,30,1956,40
water=1930,15,1966,30
air=1963,795,2000,828
上記のような感じでspeedbonus.tabを作ってみました。
その年代に出現している車両、道路の制限速度を考慮してテキトーに作成。
確か運賃計算に用いられる速度は、可能な最大速度で行われていたと思います。
(車両が100kph、線路が45kphなら計算は45kph)
・電車
→ 1930年、デハ6820を基準に
→ 1964年、新幹線、新性能電車が出現するが、各種キハを基準に
→ 1987年、
これ以降も110、120と上げようかとも考えたが、103はまだ走っているし、
新しめのキハでも最高速度は100kphなので、やめておく。
・モノレール、市電、自動車
線路の制限速度を基準に。
市電は鉄道線を、自動車は高速道路を使えば稼ぐことが可能。
・船、飛行機
その年代に出現している車両を基準に。ただしTSLは特別。
飛行機はpak128からBACやらBombardierやらBoeingやらを輸入してます。
上記のスピードボーナスを適用すると上図のようになります。
少しは収支がよくなるでしょうか?
次回は明石周辺の開発、および既にバスを10台も20台も突っ込んでる
明石ー青森間の鉄道への転換を予定してます。
以上
2015/01/21
[SS日記] 明石エリア開発日記(2015/01/20)
≪2015/01/20≫
SS投稿を兼ねた開発日記のようなものです。
日記と名乗ってはいますが更新頻度は適当の予定。
ひとまず欲しい最低限のアドオンを作ったので、いったんアドオン作成はやめ、
pak128.japan 120.0対応版を一通り遊んでみようと思い開始。
開始条件を下記に示す。
・pak128japan
・アドオン自作のもののみ
・マップはランダムで気に入ったものを
・年代設定あり1930年から
・都市数等はデフォルト値
・とりあえず破産しないこと
・基本鉄道メイン
今回のマップは明石エリアと呼ぶことにする。
開始時にある都市の中で最大の都市が明石だったため。
セーブデータはだいたいこの命名規則でつけています。
≪今回の開発≫
・貨物 → 鉄道で現時点で動かせるものを接続
・旅客 → バスで各都市を一通りを接続
というところまで開発。
貨物は発電所とガソリンスタンドのチェーンが稼働中。もう1つ出版社のチェーンが
あるのですが、運べる貨車が1940年頃まで出てこないようなので後回し。
旅客はとりあえずバスでスタート。鉄道でもよかったのですが、このバージョンから
passenger_factorの値が下げられたようで(公式ページ進行状況・履歴より)、
需要が読めないのでとりあえずの安全手です。バス路線が忙しくなりしだい
鉄道に切り替える予定。ただ、道路の橋が現時点ではまだ無く、道路が恐ろしく
遠回りになっている部分があるので割と早めに切り替える可能性あり。
≪今後の予定≫
マップの状況から今後ひく鉄道路線をイメージする。
以下の2系統を想定。
・八戸ー青森ー明石ー那覇ー石岡(貨物線並行)
・横須賀ー長岡ー所沢ー川西ー東根ー君津ー西宮
南側エリア(熊本、横須賀、長岡、所沢)あたりは上記2系統でサポートしない方向を
結ぶ私鉄っぽいのを作るかも。岡崎、長崎、飯田は山の上なので鉄道引くのは
楽じゃなさそう。いくら緩急坂になって見た目はそこまでじゃなくなったとはいえ。
どうしたものか。
以上
2015/01/20
名古屋鉄道3300系、3150系電車
≪変更履歴≫
2015/01/19 初版
2015/01/20 前面曲線ガラス部を修正。pak化の際の減色で一緒くたになっていたため。
2015/01/25 画像を修正。陰をつける。
≪名古屋鉄道3300系、3150系電車≫
2004年に登場した名古屋鉄道の通勤形電車です。
あんまり赤くなくて印象が薄いです。
本パックには、以下の車両が含まれます。
・名鉄2200系
3150系との連結のために、yoshi氏の名鉄2200系のConstraintを改変したものです。
それ以外に変更はありません。使用時はpakフォルダ内のものを上書きします。
使用の際には事前にバックアップを取るなど、気をつけてご使用ください。
・名鉄3150系
ク3150形(Tc)-モ3250形(Mc)の2両固定編成です。
・名鉄3300系
ク3300形(Tc)-モ3350形(M)-サ3450形(T)-モ3400形(Mc)の4両固定編成です。
3150系、3300系はそれぞれ互いに連結できます。
(注1)注意事項
本アドオンは、今後のアドオン展開によっては公開を停止する場合があります。
(注2)再現できていないもの
・車体の陰 → 私の画力の都合上未実装です。
私の画力が向上し次第、更新したいと思います。
実装しました。
(注3)再現したかったもの
・3700、3100系
元は2200+3150or3100で8両編成を組みたいという計画でした。
しかし、私の問題
・車体描けない(濃い色つかうと途端に表現に困る程度の画力)
・クーラー描くのめんどい(きっと6000系からとってきたほうが早いでしょう:-))
で、3700、3100の製作は一旦諦めることにしました。誰か作って:-)
(3300の車体を真っ赤に塗って6000のクーラー乗っければそれっぽくなりそう?)
・3500系
併結しうる組み合わせとして、作ってみようと一旦考えはしましたが、
どうやら3700、3300系列とは車体の形が違うようで、
それこそ6000系から加工したほうが早そうだと思いやめてしまいました。
こちらに関しては3700と違ってほとんど作る気が無いので誰かにお願いしたいところです:-)
[ダウンロード]
本アドオンは Simutrans的な実験室 Wiki* 様にて公開しています。
http://wikiwiki.jp/twitrans/?addon%2Fpak128.japan%2Ftrain7
以上
2015/01/19 初版
2015/01/20 前面曲線ガラス部を修正。pak化の際の減色で一緒くたになっていたため。
2015/01/25 画像を修正。陰をつける。
≪名古屋鉄道3300系、3150系電車≫
2004年に登場した名古屋鉄道の通勤形電車です。
本パックには、以下の車両が含まれます。
・名鉄2200系
3150系との連結のために、yoshi氏の名鉄2200系のConstraintを改変したものです。
それ以外に変更はありません。使用時はpakフォルダ内のものを上書きします。
使用の際には事前にバックアップを取るなど、気をつけてご使用ください。
・名鉄3150系
ク3150形(Tc)-モ3250形(Mc)の2両固定編成です。
・名鉄3300系
ク3300形(Tc)-モ3350形(M)-サ3450形(T)-モ3400形(Mc)の4両固定編成です。
3150系、3300系はそれぞれ互いに連結できます。
(注1)注意事項
本アドオンは、今後のアドオン展開によっては公開を停止する場合があります。
実装しました。
(注3)再現したかったもの
・3700、3100系
元は2200+3150or3100で8両編成を組みたいという計画でした。
しかし、私の問題
・車体描けない(濃い色つかうと途端に表現に困る程度の画力)
・クーラー描くのめんどい(きっと6000系からとってきたほうが早いでしょう:-))
で、3700、3100の製作は一旦諦めることにしました。誰か作って:-)
(3300の車体を真っ赤に塗って6000のクーラー乗っければそれっぽくなりそう?)
・3500系
併結しうる組み合わせとして、作ってみようと一旦考えはしましたが、
どうやら3700、3300系列とは車体の形が違うようで、
それこそ6000系から加工したほうが早そうだと思いやめてしまいました。
こちらに関しては3700と違ってほとんど作る気が無いので誰かにお願いしたいところです:-)
[ダウンロード]
本アドオンは Simutrans的な実験室 Wiki* 様にて公開しています。
http://wikiwiki.jp/twitrans/?addon%2Fpak128.japan%2Ftrain7
以上
2015/01/14
湘南モノレール300形電車
≪湘南モノレール300形電車≫
湘南モノレール300形電車です。改造元はyoshi氏の湘南モノレール5000系。
2両編成(1970年3月~)、3両編成(1975年2月~)を組むことができます。
PAK128.Japan本体、120.0対応(alpha)(5.8MB, 2015/01/04)に
収録していただいているようです。ありがとうございます。
ただ、収録されているバージョンはdiagonal_multiplier=724に対応していないもので
あったため、今回作成することとなりました。導入時は、addonフォルダに入れると
名前重複でエラーが出る可能性があるので、pakset内の当ファイルを上書きしてください。
(ファイル名は同じものになっています。)
≪変更履歴≫
2011/12/05 初版
2012/03/04 維持費を調整
2015/01/14 120.0版対応。diagonal_multiplier=724に対応。
[ダウンロード]
このアドオンは Simutrans日本語化・解説wiki 様にて公開しています。http://japanese.simutrans.com/index.php?Addon128Japan%2FOthers#Monorailtools
以上
2015/01/11
JR西日本 207系
≪変更履歴≫
2011/11/10 初版
2011/11/15 PNGの先頭車部分を修正しました
2012/03/03 維持費を調整しました
2015/01/11 120.0版対応。diagonal_multiplier=724に対応。車両の細分化。画像修正。
2015/01/25 画像を修正。陰をつけました。
≪JR西日本 207系≫
PAK128.Japan用アドオン
Makeobj version 55.3 for Simutrans 120.0 Release Candidate and higher
改造元は月羽氏の223系,yoshi氏の205系,E531系など
ファイルの改変等はご自由にどうぞ(*‘ω‘ *)
もしアドオンに関しておかしなところがあればご連絡ください。公開こそ最高のデバッグです。
≪アドオン概要≫
JR西日本が民営化後に初めて設計した通勤形電車である207系。
本アドオンでは以下の番台を用意しています。
・量産先行車 (1991年1月~、出力155kW、7両固定編成)
・0番台 (1991年12月~、出力155kW)
・1000番台1,2次車 (1994年3月~、出力200kW)
・1000番台3,4次車、2000番台 (1996年3月~、出力220kW)
また、新旧帯色も用意しています。
・旧帯色 (~2006年3月)
・新帯色 (2005年11月~)
(注)再現していないもの
・500、1500番台
→ 雑多になりそうなので省略。(なにやら編成によって種車が違うらしいし・・・?)
・リニューアル車(2014年11月~)
→ 絵が描けなかったので断念。暗い色で描くのは辛い><
→実装しました。
[ダウンロード]
このアドオンは Simutrans日本語化・解説wiki 様にて公開しています。http://japanese.simutrans.com/index.php?Addon128Japan%2F%C4%CC%B6%D0%B7%C1%C5%C5%BC%D6
以上
登録:
投稿 (Atom)